焼きみかん
みなさん、焼きみかんってご存知ですか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2013年12月1日 - 2013年12月7日 | トップページ | 2013年12月15日 - 2013年12月21日 »
みなさん、焼きみかんってご存知ですか?
ワールドカップの組み合わせ抽選が行われました。
国内では早くも予選突破は確実というような雰囲気につつまれていますが、
海外のメディアは日本の突破は厳しいような見方をしています。
正直、けが人が出たりメンバーが変わったりするとどうなるかわからないのですが、
W杯直前のテストマッチはあまりうまくいかない方が結果、好成績をのこしているような
気がします。
過剰な期待はさけたいと思っていますが、どうしても気持ちが盛り上がり
活躍と期待してしまいます。
もう年が明けてソチ五輪が終わればW杯モードですね(や)
病気のお陰で(?)若干腰回りが軽くなり腰痛も少し治まりました。
そもそもの原因は腰骨の湾曲と腰の筋肉の固まりすぎです。
腹筋運動が大の苦手。
筋力がないのは勿論あるのですが、
腰が固すぎて曲がらないから腹筋運動が出来ないのだと最近気づきました。
前屈は問題なくできるので、体を折る場所を間違っているみたいです。
それに気づいてから、前屈運動も腰骨を伸ばすように心掛けています。
ボキボキッ!!と恐ろしい音がしますが・・・
楽になったとはいえ、今でもクシャミをすれば腰に衝撃が走ります。
道はまだまだ遠いけど、腰回りの筋肉をつけ固まった筋を伸ばそうと
小さな努力を重ねる毎日。
少しでも伸びた感じがする喜びを支えに加齢にも抗っていきたいと思います。
かぁちゃんず3号
最近、車で外出しても、ショッピングモールを歩いても
なんだかみんなせわしなく、
あー、師走だな~と感じます。
22日は冬至です。
冬至といえば、ゆず湯と冬至かぼちゃです。
なかなか湯船に入る時間がないのですが、冬至くらいゆず湯に
ゆっくり浸かりたいですね。
冬至かぼちゃは最近作ったばかり。
我が家の冬至かぼちゃは小豆を入れます。
実際はかぼちゃを食べるという意味合いなので
小豆はなくてもいいのでしょうが、
実家で食べていたものがやはり一番ですよね。
高校生の子供のお弁当に入れたのですが、友達に
「珍しい~」って言われたそうです。
最近はあまり作らないのでしょうかね。
おせちも作らない方が多くなったし(私もですが・・・)
あと22回寝たら平成26年です。
いかに大掃除を分けてやるか、ごみ収集の最後はいつか、
自分もせわしなくなっている今日この頃です。
かぁちゃんず1号
皆様こんにちは!先日娘と2人で久々に映画館に行きました。「ドキドキプリキュア・・なんとか・・なんとか・・」(副題は忘れてしまいました)という幼児向けのアニメです。観客参加型の映画で上映中に観客がパワーを主人公達に送ります。私も娘と一緒にパワーを送りました。ネタバレになってしまいますので、細かい部分は割愛しますが、主人公(女の子4人か5人組?)が平和な世界を脅かす輩と愛と勇気で戦う。そんな感じのアニメです。ただ幼児向けといっても感動するという意味では馬鹿には出来ないところがあり、最後は少し泣かさてしまいました・・・周りのお母さん達も泣いているようでした・・是非機会がありましたら観て感動してください!!
12月に入り日々寒くなってきていますし空気も乾燥しています。皆様お体をお大事に^^
« 2013年12月1日 - 2013年12月7日 | トップページ | 2013年12月15日 - 2013年12月21日 »